『BLUE BLUES』を紐解く

青き民の間で、今トレンドになっている言葉があります。
"しっかりしんがりよろしく" 「しんがり」です。
雨宮天さん作詞作曲の『BLUE BLUES』という曲の中に出てくる一節です。

物書きを得意とする、もしくは好む何人かのファンがこの言葉の意味を深堀りするブログを書いてくれているので、読まれた方もいらっしゃるかと思います。
皆さんは「しんがり」と聞いて、誰のことをイメージしますか?


私は歴史好きなので、三国時代で言えば「典韋」「張飛」「凌統」といった猛将をイメージしますし、戦国時代で言えば(某ゲームで若き日の天さんがCVを務められた)伊達家に思い入れがあるので「鬼庭左月斎」なんかをぱっと連想します。

共通しているのは、どの武将も「命懸けで主君を護衛した」点。
実際、典韋と左月斎は「殿軍」を務めた撤退戦で奮戦し戦死しています。
それだけ忠義に厚い信頼する家臣にしか与えられない役割なわけです。


今のところ御本人から明確な発言があったわけではありませんが、この『BLUE BLUES』が11thシングル『永遠のAria』のカップリングになること。そして天さんの作詞作曲曲であること、が発表された「第2回あおしゃべり」。

その中で「私から青き民へのメッセージ・ソングでもある」(意訳)

という言葉があったことを踏まえると、この曲の一節に出てくる「しんがり」とは即ち、天さんを応援する「ファン」を指すのではなかろうか、という解釈は(願望込みとは言え)飛躍した考え方でなく、現実味があると思います。


さて、"しんがり"に関するお話は既にいくつかのブログでも語られているところなので、そちらは他の皆さんにお任せすることにして、私は少し異なったアプローチをしてみよう、というここまでが前置きになります。(いや、長いわ)

以下、今からお話することはあくまで私が思ったこと・感じたことであり、これが正解だという主張ではありません。ご留意いただければ幸いです。



①『BLUE BLUES』のタイトルに込められた想い

青き民界隈の皆さんは既にご存知かと思いますが、天さんは謎掛けだとか韻を踏んだりだとかダブルミーニングだとか、とかく言葉遊びがお好きな方です。

であるならば、ここにも当然何らかの意味が込められているのでは……?と考えたくなるのが、ファン心理というもの。(何事にも意味付けしたくなるオタクの悪癖)


・ブルースロックな曲調・ジャンルであること。
・未熟者的な泥臭い「青さ」を歌った曲であること。

ここまでは御本人も語られているところですが、私はタイトルの言葉通り
BLUE(=天さん)」「BLUES(=青き民)」なのではないかと感じました。


後ろの「BLUES」は意味的には「GUYS」ですね。
固有名詞としての「BLUE」が複数形をとることは本来はないのかもしれませんけども、ぱっとそうなんじゃない?と閃いてしまったので、言いたくなっただけです。


②歌詞はイベントやライブでの経験そのもの

「私の性格を表した歌詞」とあおしゃべりの中で御本人も仰っていましたけれど、ほんとこれ以上ないくらい「天さんだなあ」って感じる詞なんですよね。

躍り出ろ脚光の舞台 なけなしの矜持で

なんて、実際には小心者だと語る天さんが「吐かない倒れない戻らない」と唱えながら、懸命にイベントやライブのステージに立つ姿そのものなんだろうなって。


でね、私がもっと言いたいのは、実は歌い出しの四行なんです。

胸に響く 鼓動のサイレン こぼれそうなギブアップ shut up

こちらは上と同様、ステージに立つ本番前の気持ちだと思います。
で、その後に続く

遥か遠く背中に続く足跡こそが 明日へのエナジー
この部分を読んで、ブログ「天模様」のとある記事を思い出しました。


ameblo.jp


それがこの記事です。

「背中に続く足跡」って、自分が来た道を振り返って見ているんです。
つまり、これまで辿ってきた「歩み」を、振り返っているわけですよ。

で、天さんは「アーティストデビュー6周年」という記事の中で、ファンに向けてこんなメッセージを書いてくれているんです。

この火花はほんの一例で、こんな風にして皆さんの応援がワクワクとしたモチベーションになり挑戦の後押しになり、皆さんの届けてくれる声で形になってきたものが沢山あります。
そして皆さんと作り上げてきた道は、当時の私にとっての茨の道ですら、今振り返るとキラキラとしています。
だからきっとこれからも…。
そう思わずにはいられません。


私は天さんの言葉を疑ったことなんて微塵もありませんけれど、このブログで書いてくれた想いを、自分が作った曲の歌詞にまで起こしてくれているわけです。

一緒に作り上げてきた出来事の数々が、明日への活力」なのだと。

これが嬉しくないはずがないじゃないですか。
そんでもって「しっかりしんがりよろしく」ですよ? 泣きますよ、ほんと。


この二つの点を踏まえて『永遠のAria』のMVを観ていくと、最後のシーンで天さんの背中が映される場面は、天さんの背中を護る「しんがり」である「ファン」から見た「声優・雨宮天」さんの姿だったんだなあ、と気付かされました。

ナンバリング自体は11thシングルですが、かわいいに全フリするという新境地で迎えた記念すべき"10"thシングル。それを経た後で発売された"1"stシングル。
なるほど、確かに。ご自身の言葉通り、自己紹介ソングでした。


「陶酔ギア」を上げているのは、果たして天さん御本人なのか、私たち青き民の方なのか。まるで分からなくなる記事になってしまいましたけれども。

天さんに任せてもらえた"しんがり"という大役。ファンの一人ひとりができることを全力でやっていく中で、果たしていきたいなと改めて思いました。

『てく天』について

こんばんは、氷雨です。

元々ブログに書くつもりはなかったのですが、ちらほらと親しいフォロワーの方々が記事にしているのを拝見し、私も自分の考えを書き残しておくことにしました。

今回私がお話させていただくのはタイトルの通り、雨宮天さんのYouTube企画チャンネル雨宮天のてくてく天ちゃん』についてです。


そもそも私がなぜブログに書く気がなかったのかと言いますと、ネガティブな意見や感想が御本人の目に入ってしまう可能性を高めたくなかったからです。

私は天さんの笑顔が曇るような行動や発言はしたくないです。

ですから、もし仮に思うところがあるのなら、公式サイトなりにメールで意見をぶつければいいのではないか?というのが私の基本的な考え方です。


さて、ではなぜこんなことを言うのかというと、それは「てく天」開始当初、もっと言えば企画チャンネル第1回「チャンネル名決定!?」の動画が投稿された際のファンの反応が、明らかにあまり芳しくなかったからです。

それは天さん御本人にではなく、スタッフさんに対してでした。
かなり厳し目な言葉でツイートされている方、中にはTrySail公式アカウントに意見としてリプライを送っておられる方も、ちらほら見受けられました。


その発言や行動を悪く言うつもりは毛頭ありません。
ファンがそう感じるのもまた、理解できるからです。

確かに件の動画におけるスタッフさんの態度は「ちょっとなぁ……」と感じる部分が、私もなかったわけではありません。ちょっと横柄なのではなかろうかと。


元々この企画チャンネルの開設は、天さんが「ファンとの遊び場になったらいいな」と(御本人の企画Twitterで)発信してくださったように、天さんとファンの「交流の場所」という意味合いが大きいように感じました。

ところが蓋を開けてみれば、スタッフさんの影響力が思いの外大きかった。
天さんが直々に出してくださったチャンネル名の素案を尽く切り捨てていく様子は、見ていて確かにあまり気持ちのいいものではなかったかもしれません。


それを象徴するかのように、ファンに委ねられたチャンネル名投票の中で、天さんが出したタイトル候補は4択のうちのたった1つしかありませんでした。

勘違いかもしれませんが、少なくとも私の主観において、スタッフさんに反発していたファンほど、その唯一の候補に投票していたように見受けられました。


   △     ▽     △     ▽     △   


つまり何が言いたいか、まとめます。

最終的に何を感じようが発信しようが個人の自由ですし、結果として公式アカウントに対して意見をぶつけた方がいらっしゃったことで、動画の中身も改善された(ように見受けられる)のは、スタッフさん達がファンの意見を蔑ろにしていないことの証左でもあったので、良かったのではないかとは思います。


ただ、先ほども申し上げた通り、私だったらしません。

なぜなら、そのスタッフさんもまた「てく天」企画における「天ちゃんチーム」の一員で、こうして天さんが私たちに交流の場を届けてくださるために、尽力してくださっている方の一人である事実に変わりはありません。


そもそも私たちファンには、天さんとスタッフさんの関係性なんて推し量る以外に知る術がありません。これまでどんな風に接してきて、どんなことにどれだけ携わってきたのか、どう天さんと信頼関係を築いているのか。

そういったことが分からない中で、安易に叩くのは私は違うと思います。
もし口にするのなら「こういう見せ方もありますよ?」「こういうのはどうですか?」という穏便な意見の出し方を考える必要があるのではないでしょうか。


私はスタッフさん擁護寄りの立場からずっと静観していたわけなんですけれど、これを書き記して公開した時点で、天さんの笑顔を曇らせることになるかもしれず、その点では責任を自覚し覚悟を持たなければいけないなと思っています。

各々思うところ、感じるところがあるのは当然だと思いますし、改めて表明しておきますが「それを口に出すな」ということが言いたいのでは決してありません。


極端な話ですが、私は天さんが笑顔で楽しく何やかんやしていてくだされば、それをほんの少しでも見ることができさえすれば、それでいいんです。

何というか、天さんを好きな人達が集まってるわけなので、御本人もファンの皆さんもスタッフの方々も、全員引っ括めて笑顔になれたらいいなと思うのです。


少なくとも、そのための歩み寄りを天さんはしてくれていると私は感じるので、私たちもそうありたいよなあ、ということを言いたいがために筆を執りました。

以上! そんな我らが雨宮天さんの11thシングル『永遠のAria』は5月12日に発売しています。カップリング『BLUE BLUES』は天さん作詞作曲! みんな聴こうな!

TrySailアーティストデビュー6周年

タイトル通り、本日2021年5月13日は麻倉ももさん、雨宮天さん、夏川椎菜さんによる声優ユニットTrySailのアーティストデビュー6周年記念日です。
もちょ、天ちゃん、ナンちゃん。6周年おめでとう!!!

私は幸運なことにTrySailのユニット結成当初から応援させていただいていますけど、あれから6年も経ったということが信じられないような思いです。


こうした状況下にあるということで、昨年はYouTube公式チャンネルに5周年記念スペシャルムービーがアップされましたが、それも1年前なんですね。

先々月の3月には一年半ぶりに有観客にて、5周年記念ライブが開催されましたが、あのライブができたことは本当に奇跡的だったなあと感じています。


さて。6周年を迎えたTrySailの持ち歌は「HoneyWorks meets TrySail」名義を含め現在40曲に上ります。6月発売の新シングル『誰が為に愛は鳴る』には当然カップリングも入るでしょうから、来月には42曲に増えることになるはずです。

今改めて振り返ってみると、TrySailが今日まで紡いできてくれた曲の大多数は、私たちファンの背中を押してくれるような、一緒に歩もうと語りかけ手を差し伸べてくれるような、そんな曲ばかりでした。少し歌詞を抜き出してみましょう。


夢を叶えて 自分の未来をその手に掴め(Youthful Dreamer
どんなに遠くても この手で漕ぎ出してゆく(Sail Out)


仲間と見る夢よ コバルトに染まれ!(コバルト)
ホントに好きなことだけを 君と一緒にしたいな(ホントだよ)


カゴに乗せ大切な夢 ペダル回し遠くまで さぁ持ち出そう(whiz
いつまでもジッとしてたら 何も変わらないさ(Baby My Step)


決められた運命も 切り拓く未来も この手に強く抱いて(High Free Spirits
君といるからね 見える景色があるよ ほんとありがとう(僕らのシンフォニー)


進む道この先違っても 迷う時は別の空眺め 同じ星を見つけようよ(オリジナル。)
水平線めがけ一直線 楽しいこと探しに進もう(Chip log)


まだ知らない世界 君と一緒なら怖くないよ(adrenaline!!!
怖がってた今までの後悔 私と消えて(かかわり)


メインキャストは私自身の他にいないじゃない(WANTED GIRL)
みんなといると永遠を信じられるよ(散歩道)


ボクの思いはキミへ そう確かに届いてる(Truth.)
どんな壁が立ち塞いでても 乗り越えていけ(CODING)


忘れない 決して忘れない どんな出会いも さよならも(azure)
別れ惜しみながら みんなそれぞれ 歩き出す(Make Me Happy?)


ほら 目指せ進むべき 航路(みらい)へ(Free Turn)
ひとつの時間を 僕らは分け合う(この幸せが夢じゃないなら)


君の瞳に映った真実だけをすくいとって並ぼう 信じた今日へ(ごまかし)
ただずっと ただずっと前だけ向いた(うつろい)


シングルに限定してみても、どの曲の歌詞も。それぞれの点と点を結べば、一本の線で繋がっているような。ともすれば、それは「彼女たち」と「私たち」を繋ぐ、目には見えないけれど、決して切れることのない線でもあって。

6年という歳月を掛けて紡いできた、確かな想いがそこにはあるのだと思います。
(歌詞を抜き出してたら色んな思い出が甦って、ちょっと泣いたのは内緒だ)


そしてそれはこの先も。10年、20年と続いていくことを、願って止みません。
なぜなら、私は昨日も今日も明日も。TrySail号」の「乗組員」なのですから。

麻倉ももさん、雨宮天さん、夏川椎菜さん。
改めておめでとう、そしていつもありがとう。これからもよろしくね!!!

○○らしさって何だろう

○○らしいよね、という言葉がある。
言った本人はあまり深く考えての発言ではないのかもしれないけれど、私は時たま引っ掛かりを覚えることがある。今日はその話をしたい。


私が応援する声優アーティスト・TrySailを例に挙げる。
ミューレ2期生の同期3人が、何やかんやわちゃわちゃしながら色んな挑戦をしたり、ラジオで話をしたり、楽曲を歌ったりしている。

楽曲で言えば「船」とか「海」に纏わる単語を織り交ぜながら、ファンの背中を押してくれるような応援ソングが中心になっている。

また、3人のソロ活動についても目を向けてみたい。


まずはTrySailの最年長・雨宮天さん
端的に言って、彼女はTrySailの屋台骨、ないし船頭だ。

声優としてもソロアーティストとしてもユニット内の先駆けとなり、精力的に仕事をこなす声優・アーティストのプロフェッショナルである。


当初はユニット活動に消極的であったが、一度やるとなればとことん突き詰め、妥協しない。ライブにおいては誰よりも感情に素直であり、右から左まで縦横無尽に走り回り、全身を使ってファンに想いを届けることでも知られる。

TrySailにリーダーはいないが、戦隊ヒーローで言うところの行動隊長であり、イメージカラーはブルーだけれど、実質的にはレッドの役割が近い。


一方、ソロとしての楽曲は大きく分けて『Skyreach』『Absolute Blue』に代表されるロックテイストのカッコいい曲、『irodori』『エデンの旅人』に代表される歌謡風・エキゾチックな曲の2種類に分類できるように思う。

(そこに『チョ・イ・ス』『Lilas』といった青春バンド系J-POPという一般的なジャンルとしては王道なのに、雨宮天さんの楽曲においては逆説的に「必殺武器」になる楽曲まで持ち合わせているので手が付けられない。)


次にTrySailのお姫様、麻倉ももさん
彼女はTrySailにおける良心、あるいは最後の砦だ。

元来の真面目な性格、そして常に相手の目線に立って考えられる感受性の強さと優しさを持っているが、どこか抜けている愛嬌が最強である。


当初は想いを言葉にするのが苦手な節があったが、場数を踏むことで誰よりも成長著しいお姉さんになったし、実際のところ彼女は雨宮天さんに負けず劣らず「ブレない」。
もちょはもちょ、と表現される所以でもある。

戦隊ヒーローで言うところのThe・ヒロインポジションは不動明王より不動であろう。
イメージカラー通り、ピンクが彼女に相応しいと思う。


ソロとしての楽曲は、『花に赤い糸』『僕だけに見える星』に代表される悲恋寄りの恋愛に端を発するノスタルジックな曲と、『スマッシュ・ドロップ』『Good Job!』に代表されるダンサンブルな応援歌の2種類に大別できそうだ。


最後にTrySailの最年少、夏川椎菜さん
彼女はTrySailのバランサーであり、エンジンでもある。

417Pちゃんねるを始め、自身の楽曲の作詞など自己プロデュース力に長け、作家としてもラジオパーソナリティーとしても買われる芸術家肌だ。


当初は不憫キャラ、そして現在では厄介ポジションに収まるなど、自身のキャラクター性について苦悩し続けている節があったが、ライブにおける煽り役や自身の楽曲の方向性が定まったことで自信をつけ、ファンが増え続けている。

戦隊ヒーローでもイメージカラー通りイエローだが、どちらかと言えば三枚目寄りの男性キャラとしてのイエロー、と表現するべきだろうか。


ソロとしての楽曲は、『パレイド』『アンチテーゼ』に代表される「喜怒哀楽」の一点に絞った感情表現としての曲と、『フワリ、コロリ、カラン、コロン』に代表されるEDMテイストのエロクトリカルな曲が際立っている。


さて、ここまで私なりに3人の「らしさ」を定義づけしてみたわけだが、実を言うと私は「○○らしい」「○○っぽい」と定義づけすることがあまり好きではない。自分で何かの「枠」を決めてしまうことに抵抗があるのだ。

これは私なりの考え方であって、ファン全員に同じことをしろとも、してほしいとも全く思っていない。そこのところは先にお伝えしておきたい。


例えば私は天さんのファンであるが、彼女の活動に望むことはない。もっと正確に言えば「こうしてほしい」という意見はあまり伝えていない。

ニュアンスが難しいのだが、例えば「リサイタル第3回待ってます」「作詞作曲曲第2弾待ってます」「屈服クッキングのこんな料理が見たいです」といった感想を伝えたり、活動における「次」を望むことはある。


ただし「リサイタルじゃなくてライブをしてほしい」「こんなセトリにしてほしい」「思ってた曲と違うからこういう曲を作ってほしい」という意見は伝えないし、そもそもこういった感想を抱くことが私はあまりない。

何というか、1を2にしたり3にしたり10にしたりするのがファンであって、0を1にするのは御本人でありスタッフさんであると思っている。


活動の根っこを決めるのはファンではない気がするのだ、私は。
やりたいことはファンではなく、彼女たちに決めてほしいのだ。

だから、先ほど例に挙げたような意見を仮に伝えるのだとしたら、それは御本人ではなく事務所、もしくは運営側に対して、になるだろう。


誰かを応援していて「思っていたのと違う」と感じるのは、自分でその人を「○○だ」と「定義づけ」してしまっているからなんだと思う。そこで現実と理想にズレが生まれて、離れていってしまうファンもいるのだろう。

それ自体が別に悪いことだとは思わない。人間多かれ少なかれ定義づけしながら生きているし、何かと意味づけしたくなるのはオタクの性質だ。


ただ、自分が応援している人の活動の幅を狭めてしまうのは本意ではないというか、私が目指すファンの姿ではないと思っている、というだけの話だ。

もし定義づけするのであれば、OSではないけれど、きちんとこまめに最新版に「アップデート」していかなければならない。正常に最新版への移行が完了していれば「思っていたのと違う」という感想には至らないように思う。


面倒くさいやつだなぁ、と自分でも思うけど、結局のところ望むべくは、応援している人が笑顔で幸せに活動してくれるのなら、それでいいのだ。

これからも彼女たちの活動を見守り見届け、「想いのアップデート」を重ねていきたい。

ご報告

こんばんは、氷雨です。突然、しかも完全に私事ではありますが、ちょっとばかし皆さんにご報告したいことがございます。
私、氷雨は先週よりひとり暮らしを始めました。

は? 野郎のひとり暮らし報告なんて興味ねぇよ!という方はこちらでお別れで構わないのですが、私なりに考え方とか経緯とかを勝手に話していきたいと思いますので、付き合ってやるよというお優しい方は引き続きご覧下さい。


さて。アラサーを迎えてのひとり暮らしは一般的にかなり遅い部類に入ると思うのですが、実はひとり暮らしをする気なんてこれまで全くありませんでした。

社会人7年目に入りましたが決して高いとは言えない給料、金銭的に猶予のない状況で実家を出て生活を別にするメリットをあまり感じなかったからです。


もちろん実家暮らしの頃も毎月決まった額を家に入れてはいましたけれど、ひとり暮らしとなれば全て自分の給料の中でやり繰りしなければなりません。

また、炊事・洗濯・掃除などの家事も自分です。極端な話、休日は全部それに追われて自分の時間なんて作れないんじゃないか?という印象がありました。


そんな私の考えが変わったのは『Double the Cape』の開催でした。

コロナ禍において、自分が感染することは自己責任とも言えますが、そろそろ定年が見えてきた持病のある両親がいる中で、たとえ数%であっても感染リスクを上げるような身勝手な行動をとることは憚られます。

しかしこれも極論ではありますが、私が社会人として丸6年やってこられたのは、雨宮天さんやTrySail、あるいはミリオンライブ!のライブがあったからでした。私にとって「ライブ」とは、生きる意味に等しいのです。


それぞれ様々な状況、事情がある中でライブへの参加を見送った人は沢山いたと思います。ライブ自体が中止、あるいは延期になっているのであれば諦めもつきますが、開催されている中で行けない。しかも1年半ぶりの実質5周年記念の現地ライブともなれば、相当にメンタルに来るものがあることは容易に想像ができました。


両親と何度も話し合いを行いましたが、結局最後までライブへの参加を了承してもらうことはできませんでした。結果的にライブへは強行突破を選択することにしたわけですが、そのような行動は二度と選びたくないとも思いました。

たぶんコロナ禍はまだしばらく続いていき、その中でライブも状況を見ながら開催されていくでしょう。そうなった時、ライブに参加することを選ぶのだとしたら、実家を出る覚悟をしなければならないと思った、のがきっかけです。


それから丸々一ヶ月、仕事が忙しい中でひとり立ちの準備に追われました。
週に2回しかない休日は物件選びから契約、引っ越しの準備をしながら、新規に家電を買いに行って、電気ガス水道の手続き・立ち会いをしていました。

全部自分が決めたことなので仕方がないのですが、ようやく諸々が落ち着いた今週まで、正直かなりしんどかったですね。毎日第2回あおしゃべりのアーカイブを見て、名前を呼んでいただいたことを励みにしていました。


まだ一週間も経っていませんけど、一人でやれそうな手応えは割とあります。一通りの家事は実家暮らしの中で叩き込まれていたので、その点では母に感謝しなければなりません。感謝すべきはそこだけではないのですが!

CulutureZというラジオ番組、今月から月曜パーソナリティー夏川椎菜さんが就任しまして、先日の第2回でひとり暮らしに関するタイムリーなお話があったのも、何かの巡り合わせかな、とか思いながら聴いておりました。


ライブに行くなら自立する覚悟をしろ、という母の売り言葉に買い言葉ではあったわけですが、自立する決断を下したこと自体は間違っていたとは思いません。
それを話した時も「天ちゃんを選ぶんだね」などと言われましたが……。

確かに世の中がこういった状況にならなければ、もしかしたらこういう決断にはならなかったのかもしれませんけれど、いつかくる未来がきただけ。来るべき時が来ただけのこと、という感じもしているところです。


諸々の初期費用のために貯金を切り崩さざるを得なかったのはかなり痛手ではありますが、もし何かを変えたいと現状に悩んでいる方がいらっしゃるのだとしたら、自立を決断してもみるのも選択肢のひとつかもしれません。

そんな感じで、SNSにおいては見かけ上の変化はありませんけれども、私なりに新生活の中で新たな「推し事」の形を模索していく日々が始まります。これを読んでくださっている皆さん、改めてよろしくお願い致します!


推しにもらった「挑戦」の心、これからも大切にしていきたいなぁ。